シニアボランティアがマダガスカルの子供たちへの教育支援に活躍

シニアの海外ボランティア

シニアの短期・長期「実践型」海外ボランティア参加者を募集しています。

シニア層の海外ボランティア応募者数が年々増えている背景には、自分の娯楽よりも付加価値のある有意義な時間を求め、他者や社会のために貢献したいというモチベーションへの変化があるようです。

定年後・退職後や老後の第二の人生の生きがいを探し求めるシニアが辿り着くのが、海外ボランティアと言う選択肢。

精神的に成熟し、人生経験豊富なシニアのあなただからこそ、できることがたくさんあります。

団塊世代はもちろん、プロジェクトアブロードは海外ボランティアの道を目指す熱意あるシニアのみなさんを応援します!

24時間体制の現地サポート付きだから、海外初心者の中高年の方でも安心。

あなたも、多国籍なボランティア仲間と共に国際協力や社会貢献を行いながら、新しい生きがいを探す旅路へ。

シニア海外ボランティアの種類

選択オプション:

1-3/76プログラム表示中

注目!
ケニアに生息する絶滅危惧種ロスチャイルドキリン
ケニアでアフリカ東部サバンナ環境保護の海外ボランティア
もっと見る
  • 参加費用: ¥353,000~
  • 追加1週間: ¥55,500
  • 開始日: 自由
  • 最短: 1週間以上
  • 対象: 16歳以上
ネパールに生息する野生のサイの親子
ネパールでサイ生態保護の海外ボランティア
もっと見る
  • 参加費用: ¥343,000~
  • 追加1週間: ¥51,000
  • 開始日: 自由
  • 最短: 2週間以上
  • 対象: 16歳以上
タンザニアの病院で活動中の医療インターンたち
タンザニアで医療の海外インターンシップ
もっと見る
  • 参加費用: ¥344,500~
  • 追加1週間: ¥45,500
  • 開始日: 自由
  • 最短: 2週間以上
  • 対象: 16歳以上
もっと見る

シニアが参加できる短期・長期海外ボランティアプログラム

通年プログラムは、世界各国からシニア世代も含めたさまざまな年齢層のボランティア単独で参加できます。

通年プログラムの特長は、活動国や活動内容を選べるのはもちろんのこと、開始日や参加期間も自分のスケジュールに合わせて決められること。活動期間は最短1週間の短期から半年以上の長期など、すべてはあなた次第です。

語学にそこまで自信がないという方でも、建築の海外ボランティア環境保護の海外ボランティア、また子供のケアのサポートにあたるチャイルドアの海外ボランティア、実践型の異文化体験プログラム、または海外ボランティアをしながら空いている時間を利用して英語やスペイン語の語学留学に参加される方が多くいらっしゃいます。

もし看護師や助産師、医師などの専門的な職種に関する資格やスキル、経験をお持ちの場合は、海外インターンシップがおすすめです。

フィジーで現地人と交流するシニアボランティア

シニア海外ボランティアに応募するにはどうすればよいですか?

シニアの海外ボランティアの応募は、以下の3ステップです:

  1. 参加するプロジェクトを決める
  2. オンラインのお申込み書を提出する
  3. お申込み金29,500円(参加費用の一部)を支払う

よろしければ、お申込みから帰国までの流れもあわせてご覧ください。


シニア海外ボランティアとは何ですか?

シニア海外ボランティアとは、主に50歳以上の専門知識やスキル、経験をもったシニア世代が、その知識や技能を活かして開発途上国などで他者貢献・社会貢献に取り組むことを意味します。

シニアボランティアと言うと、以前は定年後の60歳または65歳以上が主流でしたが、現在は老後の70歳からのボランティアや80歳以上の高齢者のシニアボランティアもめずらしくありません。

また、今日のシニア海外ボランティアの形は、スキル・経験の共有だけではなく、「生きがい」としての要素が強いことにも注目が集まっています。

プロジェクトアブロードのシニア海外ボランティアの主な特徴は以下の通りです:

  • 派遣先:世界約20ヶ国の発展途上国
  • 参加期間:プロジェクトによって異なる(最短1週間以上
  • 参加条件:海外ボランティアに参加できる健康状態、活動への熱意、その他(活動内容によって語学力、資格、専門知識・経験など)
  • 活動内容:保育、教育、IT、環境保護、保健衛生、医療、地域開発、建築など

シニア海外ボランティアに年齢制限はありますか?

プロジェクトアブロードでは、シニア海外ボランティアを年齢制限を設けていません。国際協力に参加したいという熱意と、渡航・活動・現地生活に十分な健康状態である方は、年齢に関わらず誰でも参加が可能です。

中には、2010年の当時61歳から2023年の当時74歳にかけて、合計11回海外ボランティアに参加されたシニアもいらっしゃいます。

ただし、高齢のシニアの方は活動国によっては少し注意が必要です。例えば、過去にペルーで海外ボランティアに参加した84歳のシニアボランティアが、クスコの標高が原因で身体的な適応に苦労したというケースが報告されています。

ペルーの活動拠点である首都クスコは、標高3,399m。高地とあって酸素不足になりやすく、それに適応できるだけの身体能力が必要となります。

プロジェクトアブロードの経験豊富なスタッフは、その点も含めさまざまなアドバイスが可能です。

ぜひお気軽にご相談ください。


シニア海外ボランティアの合格率は何%ですか?

プロジェクトアブロードのシニアの海外ボランティア合格率は、現時点で100%です。つまり、過去に参加を志望したシニアボランティア全員が参加を果たしています。

プロジェクトアブロードのシニア海外ボランティア参加合否にあたって、求められるのは以下の2項目です:

  • 支援が求められている発展途上国の現場で、自分のスキルや経験を活かして貢献したいと熱意
  • 渡航・活動・現地生活に必要な良好な健康状態

基本的に上記の条件が揃えば、すべてのシニアのみなさんを歓迎しています。

プロジェクトアブロードでは、経験豊富なスタッフとのカウンセリングを通して、たくさんある海外ボランティア活動国海外ボランティア活動内容の中からシニア一人ひとりに最適なプログラムを選択することができます。

こうして、合格率100%のシニア海外ボランティアを誇っています。


シニアが海外ボランティアをする理由とは?

シニアが海外ボランティアに参加する理由は、参加者により本当にさまざまです。

今日の傾向としては、他者貢献や社会貢献に加えて、第二の人生の生きがいとして、シニア国際ボランティアが選ばれています。

過去にあった実際の例を参考に、シニアが海外ボランティアに参加する主な理由をご紹介します:

  • 会社員として長年培った知識やスキルを海外で活かしたい
  • 子育ても一段落し、自分の時間ができた
  • 退職した今、新しい趣味を始めたい
  • リストラを転機に、本当にやりたかったことに挑戦したい
  • 人生の半ばを通過し、自分の人生を見つめ直したい
  • ずっとやってみたかった海外ボランティアを諦めきれないなど

シニアが海外でボランティア活動に参加する理由は、人生で大きな転機または節目を迎える経験が関係していることが多いようです。

他には、過去に自分の子供を海外に送り出した経験があることからインスパイアされ、今度は自分の番ということでシニアの海外ボランティアへの参加を決断した方もいます。

理由は十人十色であるにしても、残りの人生を悔いなく歩みたい、関心があることは何でもやりたいという強い想いが、シニアの海外ボランティアを突き動かしていると言えるでしょう。


海外シニアボランティアの例はどんなものがありますか?

過去に実際にあったシニアボランティアの例をご紹介します。

まず、シニアの海外ボランティアで選ばれる活動国の例として、これまでの人生と大きく異なる環境が人気です。

例えば、都会の生活とは真逆の大自然のど真ん中で行われる環境保護の海外ボランティアは、特に人気が高いです。

雄大な自然や野生動物が本来の姿でたくましく生きる姿を目の前にし、そのらの保護に携わることは、まさに人生を変える経験。

逆に、活動国の選定は、過去の経験や個人的な思い入れがある国で会ったりもします。

元軍人のアメリカ人ボランティアが、70歳の時に12週間ベトナムで海外ボランティアをしに海を渡ったケースもあります。プロジェクトアブロードが支援しているチャイルドケア施設にて、ベトナム戦争で戦った現地の元軍人たちと集まる機会を設け、時間と国籍、過去の経験を超えて交流を行いました。

また、リタイアしたシニアの元看護士や教師が、それぞれ公衆衛生教育のシニアボランティアとして参加するケースも目立ちます。

その他、元管理職で、ビジネスや経営に詳しいシニアボランティアが、マイクロファイナンスの活動にも貢献してきました。

プロジェクトアブロードは、参加者一人ひとりに最適なシニア海外ボランティア活動をお手伝いをします。

ガーナの女生徒たちへの教育に取り組むシニアボランティア

シニア留学のおすすめはありますか?

シニア留学のおすすめは、参加者の関心やスキル・経験、参加期間、予算によって異なります

プロジェクトアブロードは、シニアがボランティア留学を通して、単なる観光や語学留学では得られない、深い異文化体験と社会貢献という価値ある国際経験を得ることをおすすめしています。

一般的に、今おすすめのシニアボランティア留学プロジェクトは以下の通りです:

おすすめ① フィリピンで教育の海外ボランティア

  • 勉強熱心な子供たちへの日本語教育や英語教育に貢献できる
  • 日本から直行便で行けて、体への負担が少なく済む
  • 時差1時間のため、日本にいる家族や友人と連絡を取りやすい他、時差ボケの心配も少ない
  • 一般的に親日家が多く安心
  • 一年を通して温暖な気候で過ごしやすい
  • 観光立国のため、シニアボランティア以外の時間も謳歌できる

おすすめ② フィジーで村落生活体験の海外ボランティア

  • 温かい国民性や昔ながらの村生活に触れ、「幸せ」への価値観が洗われる
  • ゆったりとした時の流れを楽しめる
  • フィジーの未来を担う子供たちの英語教育に田主されれる
  • 南国生活を体験できる
  • 一年を通して温暖な気候で過ごしやすい

おすすめ③ タンザニアで看護の海外インターンシップ

  • 資格や経験、熱意によっては、より実践的な活動に携わり、貢献できる
  • 資格や経験、熱意によっては、現地医療従事者のトレーニングやスキル開発を支援できる
  • 田舎や貧困地域に出向いて基礎ヘルスケアを提供する国際医療支援に携われる
  • アフリカ大陸でも比較的治安が良いとされ安心
  • 東アフリカという日本とは異なる別世界を体験できる

定年後の海外ボランティアでおすすめはありますか?

定年後の海外ボランティアのおすすめは、参加者の関心やスキル・経験、参加期間、予算によって異なります

例えば、定年直後の60代の健康なシニアボランティアであれば、世界20ヶ国の開発途上国で問題なくすべての海外ボランティア活動に参加できます。

定年から10~20年経った70代・80代のシニアボランティアからは、日本から比較的近いアジア・東南アジアでの海外ボランティアが人気です。

定年後の海外ボランティアについてアドバイスが必要な場合は、経験豊富なスタッフまでお気軽にご相談ください。


海外ボランティアは50代でも参加できますか?

海外ボランティアは、50代でも参加可能です。

プロジェクトアブロードの海外ボランティアプログラムは、年齢上限を設けていません。海外でボランティア活動に従事できる健康状態であり、活動に対する熱意があれば、50代の方でも参加できます。

また、通年開催、開始日・参加期間自由のため、現役の忙しい50代の方でも参加しやすい魅力があります。


シニア海外ボランティアで語学力は必要ですか?

プロジェクトアブロードでは、シニアの海外ボランティア参加にあたって英語力を参加条件に定めていません(一部専門的な活動を除く)。

TOEICやTOEFLなどの点数よりも、活動に対する熱意や達成したい目標を応援したいからです。

とはいえ、現地到着後のコミュニケーションは基本英語となるため、まったく英語が分からない状態で渡航すると、苦労するのは参加者本人のシニアボランティアになります。

したがって、渡航前にどれだけ真剣に英会話力アップに取り組んできたかが、現地での経験値や満足度を左右します。

追記で、スペイン語圏ではスペイン語、そしてスワヒリ語などのその土地の共通語も練習してから臨むと、現地で役に立ちます。

よろしければ、海外ボランティアで求められる英語力をご参考ください。


シニア海外ボランティアで資格は必要ですか?

プロジェクトアブロードのシニア海外ボランティアは、専門的な資格なくても参加可能です。

ただし、資格があるとより実践的な活動に携る、より大きな役割を任せられる、現地スタッフのトレーニングをリードする、現地の専門家から意見を求められるなど、資格がある場合は活動の幅が広がります


シニア海外ボランティアにはどんな種類がありますか?

シニアの海外ボランティアの種類は多岐に渡ります

これまで自分の職種で培った知識や経験、スキルを活かして貢献できるシニア海外ボランティアの主な種類は以下の通りです:

一部の活動はインターンシップの位置づけではありますが、地域型の国際医療支援や貧困層支援などを含むため、国際ボランティア要素が強い活動です。


シニアが英語を活かせる海外ボランティアはありますか?

シニアが英語を使って参加できる海外ボランティア活動はたくさんあります。

プロジェクトアブロードが世界約10ヶ国の発展途上国で行っている教育の海外ボランティアは、主に基礎英語教育に力を入れています。

どの活動国でも、英語教育の質の課題、教師の人材不足、物資不足、教材不足など、さまざまな課題を抱えており、シニアの英語ボランティアが歓迎されています。


シニア海外ボランティアは日本語教師も参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、日本語教師も参加可能です。

プロジェクトアブロードでは、以下の活動国でシニアの日本語教師ボランティアを募集しています:

これらの活動は、どれもシニア向け海外教育ボランティアです。

プロジェクトアブロードでは、その他のシニア向け海外教育ボランティアとして、開発途上国での英語教育も行っています。

詳細は、教育の海外ボランティアをご覧ください。


シニア海外ボランティアに看護師は参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、看護師も参加可能です。

プロジェクトアブロードでは、以下の活動国でシニアの看護師ボランティアを募集しています:

インターンシップの位置づけではありますが、医療アクセスが乏しい田舎や貧困地域に出向いて国際医療支援に携わるため、国際ボランティア要素が強い活動です。

詳細は、看護の海外インターンシップをご覧ください。


シニア海外ボランティアに理学療法士も参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、理学療法士も参加可能です。

プロジェクトアブロードでは、以下の活動国でシニアの理学療法士ボランティアを募集しています:

インターンシップの位置づけではありますが、医療アクセスが乏しい田舎や貧困地域に出向いて国際医療支援に携わるため、国際ボランティア要素が強い活動です。

詳細は、理学療法の海外インターンシップをご覧ください。


シニア海外ボランティアは保健師も参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、保健師として参加可能です。

保健師のシニアボランティアは、特に公衆衛生の海外インターンシップで活躍されています。

その他、医療&ヘルスケアの海外インターンシップに参加して、病院などの医療施設で保健師として活動することも可能です。

インターンシップの位置づけではありますが、医療アクセスが乏しい田舎や貧困地域に出向いて国際医療支援に携わるため、国際ボランティア要素が強い活動です。


海外シニアボランティアは一級建築士も参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、一級建築士も参加可能です。

一級建築士の方は、現地での実際の建設活動以外にも、設計や工事管理、現地スタッフへのアドバイスなどが期待されます。

プロジェクトアブロードでは、以下の活動国でシニアの建築士ボランティアを募集しています:

あわせて、建築の海外ボランティアもご参考ください。


シニア海外ボランティアは現職参加ができますか?

シニアの海外ボランティアは、現職で参加可能です。

これまでも、多くの社会人の方が現職で海外ボランティア活動に参加してきました。

参加者の自主性を大切にするプロジェクトアブロードは、通年開催、開始日・参加期間自由のため、現職でも仕事と両立しながら短期1週間から参加可能できる魅力があります。

よろしければ、1週間から参加できる短期の海外ボランティアもあわせてご覧ください。


シニア海外ボランティアは夫婦で参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、夫婦で参加可能です。

シニアが夫婦で海外ボランティアに参加する場合も、世界約20ヶ国の発展途上国を舞台に保育、教育、環境保護をはじめとしたさまざまな国際ボランティア支援活動に携われます。

プロジェクトアブロードの夫婦で参加するシニア海外ボランティアは、通年開催、開始日・参加期間自由のため、自分の都合に合わせながらフレキシブルに参加できる魅力があります。

割引の詳細やプログラムを選ぶにあたってアドバイスが必要な場合は、経験豊富なスタッフまでお気軽にご相談ください。


シニア海外ボランティアは家族で参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、家族で参加可能です。

シニアが夫婦で海外ボランティアに参加する場合は、うれしい割引が適用されます。

詳細は、家族で海外ボランティアをご覧ください。

プログラムを選ぶにあたってアドバイスが必要な場合は、経験豊富なスタッフまでお気軽にご相談ください。


シニア海外ボランティアは給料がもらえますか?

発展途上国でのシニアの海外ボランティアでは、お給料はもらえません

ボランティア奉仕に対して報酬が出ないのは、シニアの海外ボランティアに限らず、プロジェクトアブロードのすべての海外ボランティア参加者共通です。

シニア海外ボランティアは有給ではない=給与が発生しないものの、日本を飛び出して開発途上国という異国の現地に行ったからこそ得られる知見や国際経験、広がった価値観は、給料以上の価値があると考えています。


シニア海外ボランティアの現地生活費はいくらですか?

シニアの海外ボランティアの現地生活費は、選んだ活動国や参加期間によって異なります

プロジェクトアブロードの参加費用には、すでに宿泊費や1日3食分の食事の他、24時間体制の現地サポート、空港送迎代、活動にかかる交通費などが含まれます。

現地で実費となるシニア海外ボランティア中の生活費としては、個人的な通信費や交際費、日用品の買い足しなどが考えられます。

詳細は、参加費用の仕組みをご参考ください。


シニアの海外ボランティアは無料で参加できますか?

シニアの海外ボランティアは、年齢や活動国に関わらず費用がかかるのが一般的です。プロジェクトアブロードの参加費用には、宿泊費、1日3食分の食事、24時間体制の現地サポート、空港送迎代、活動にかかる交通費などが含まれます。

詳細は、参加費用の仕組みをご参考ください。

あなたにおすすめのシニアプログラムは?

経験豊富なスタッフがあなたのご相談に乗ります!

フリーダイヤルにてお気軽にご相談ください:

0120-001-978

またはEメール:

海外への第一歩を踏み出そう!