大学生ギャッププログラム参加者を募集しています。
大学生ギャッププログラムは、開始日・参加期間固定で、世界中から集まる多国籍な大学生と終始団体で取り組む実践型海外ボランティア+冒険のプログラム。
舞台はアジア・アフリカ・南米の発展途上国。
大学生や大学院生のみなさんが日本を飛び出し、これから社会に出る前の学生のうちに価値ある社会経験・人生経験を得られるようデザインされています。
あらかじめ決められたスケジュールには、夜や週末の交流イベントや異文化体験アクティビティなども含まれているため、短期間で濃厚な海外経験を得たい学生のみなさんにおすすめです。
さらに、プログラムには24時間体制で現地スタッフが同行するので、安心して参加できる魅力があります。
さぁ、あなたも時間に余裕がある大学生のうちに、人生を冒険しに出かけよう!
大学生ギャッププログラムとは?
大学生ギャッププログラムは、開始日・参加期間固定であらかじめ設定されたスケジュールに基づいて世界中から集まる外国人大学生と共に終始団体で取り組む2週間~10週間の海外ボランティア活動+冒険です。
欧米では一般的な「ギャップイヤー」。近年、日本でもそのコンセプトが広がりつつあります。
ギャップイヤーの主な目的は、学生が大学入学前・在学中・卒業してから就職するまでの間に、留学やボランティア、インターンシップなどに参加して社会経験を得ること。
キャリアに役立つ単なるスキルアップではなく、あなたの人生を豊かにする人生経験を得ること。
言葉通り、「ギャップ(隙間)」の時間を利用して学校生活では得られない価値ある経験を得ることが醍醐味です。
そんなギャップイヤーの要素をギュギュっと詰め込み、忙しい大学生のために2週間~10週間のプログラムにしたのが、大学生ギャッププログラム。
このプログラムには、5つの特徴があります:
- 冒険:自信や積極性を育む課外活動
- 人とのつながり:ポジティブな影響を与え、人間関係を通じて本物のつながりを築く
- 変化 :日常生活から離れ、自然を満喫し、新しい経験を通じて適応力を育む
- 国際的な視点:世界が抱える課題、地域コミュニティの現状、異なる文化について学ぶ
- 成長:内面の変化、新しいスキルの習得、自己発見
プログラムのすべてのスケジュールに専属の現地スタッフが付き添い、24時間体制の現地サポートを提供。
海外が初めての大学生でも安心して参加できる魅力があります。
世界中から集まる生まれも育ちも異なる大学生の仲間と共に汗を流し、学び、貢献し、共に旅する経験は、あなたの人生観や世界観を揺るがす成長の場。
帰国する頃には、何物にも代えがたい友情が芽生えていることでしょう。
大学生ギャッププログラムには交流イベントや異文化体験アクティビティなども含まれているため、短期間で濃厚な海外経験を得たい大学生におすすめです!
大学生ギャッププログラムの参加条件
大学生ギャッププログラムの参加条件は、18歳~24歳の大学生や大学院生のみなさんです。
参加にあたって特に経験や資格は問われませんが、大事にしているのは活動に対する熱意。
国際色豊かな仲間と切磋琢磨しながら国際協力に携わりたい、海外を旅したいという方におすすめのプログラムです。
ただし、最低限の基礎英語力があることが理想的です。
現地到着後のコミュニケーションは基本的にすべて英語で行われます。そのため、英語をまったく話せないと活動に必要なコミュニケーションが難しくなり、苦労するのはあなた自身。
したがって、渡航前にどれだけ真剣に英語の練習をしてきたかが現地での経験値を左右すると言っても過言ではありません。
すべては、あなた次第です!
英語に加え、選んだ活動国の公用語の挨拶や簡単なフレーズを練習してから臨むと、きっと現地で役立つはず。
大学生ギャッププログラムに参加したいけど、どうしてもスケジュールの都合がつかない!という方には、開始日や参加期間を自由に設定できる大学生の海外ボランティア・インターンシップがおすすめです。
大学生ギャッププログラムに含まれるもの
大学生ギャッププログラムの参加費用には、航空券代、ビザ・予防接種・海外旅行保険代、現地でお土産を購入する際などの個人的な支出を除き、以下の費用が含まれています:
- 渡航準備サポート
- 現地到着・出発空港送迎
- オリエンテーション
- 宿泊費
- 1日3食の食事
- 現地での交通費
- 異文化交流イベントや週末旅行などのレジャー費用
- 専属スタッフによる24時間体制の現地サポート
詳細は、参加費用の仕組みをご参考ください。
あなたにぴったりのプログラムは?
経験豊富なスタッフがあなたのご相談に乗ります!
フリーダイヤルからお気軽にご相談ください:
またはEメール:
質問する海外への第一歩を踏み出そう!