カンボジアで短期・長期「実践型」海外ボランティア・インターン参加者を募集しています。
カンボジアの国際ボランティア・インターンシップ応募対象は、世界中の高校生、大学生、社会人、シニアのみなさんです。
プロジェクトアブロードは、日本人のためのよくある海外ボランティアツアーとは異なる実践型。
毎年、それぞれの想いを胸に世界中から多国籍な参加者が駆けつけ、出会い、交流しながらさまざまな内容のカンボジア支援に取り組んでいます。
参加者主体のカンボジア留学のため、開始日も参加期間も自由に設定可能。
また、24時間体制の現地サポート付きだから、カンボジアへの渡航が初めてでも大丈夫!
さぁ、あなたもカンボジアという東南アジアの世界を肌で感じながら、国際支援の第一歩を踏み出すボランティア・インターンの一員へ。
カンボジアの活動拠点
プノンペン
トンレサップ川とメコン川が交わるこのカンボジア最大の都市。
総人口のおよそ3分の1が犠牲になったと言われるポル・ポト政権時代が過去のものになりつつある今、首都プノンペンは都市としての華やかな側面も見せる一方で、その急速な発展から取り残されている人々も多く存在しています。
現地サポート
安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。
海外への渡航が初めての方でも安心して参加できる魅力があります。
カンボジアのボランティアにはどんな活動内容がありますか?
カンボジアでは、チャイルドケア、教育、医療&ヘルスケア系の活動など、さまざまな国際ボランティア支援に携わることができます。
カンボジアのボランティア活動はすべて、地域密着型で行われ、その土地に暮らす人々の生活の質の改善に取り組んでいます。
カンボジアのボランティア活動でおすすめはどれですか?
今おすすめのカンボジアでの海外ボランティアの活動内容は以下の通りです:
- カンボジアで教育の海外ボランティア:地元の学校で基礎英語教育を実践的にサポートし、貧困層出身の子供たちの将来の可能性拡大に貢献
- カンボジアでチャイルドケアの海外ボランティア:小学校進学に向けて、保育園で幼児教育を支援
- カンボジアで公衆衛生の海外インターンシップ:インターンという位置づけながら、地域各所に出向き、ヘルススクリーニングや医療アクセスへの向上に取り組む国際医療支援に従事
カンボジアのインターンにはどんな活動内容がありますか?
カンボジアのインターンシップには、医療、公衆衛生、理学療法、マイクロファイナンスなどさまざまな活動があります。
今人気のカンボジアの海外インターンシップは以下の通りです:
- カンボジアでマイクロファイナンスの海外インターンシップ:小口融資とビジネス経営支援を通して、貧困層出身の現地の人々の経済的自立を支援
- カンボジアで医療の海外インターンシップ:病院でのシャドーイングの傍ら、貧困地域や田舎に出向いて公衆衛生を促す国際医療支援に携わる
- カンボジアで公衆衛生の海外インターンシップ:学校や地域各所に出向き、ヘルススクリーニングや基礎医療ケア・アドバイスの提供を通して人々の健康を促進
カンボジアのボランティア留学は高校生でもできますか?
プロジェクトアブロードのカンボジアでの海外ボランティアは、高校生も参加可能です。
高校生が参加できるカンボジアでのボランティア留学には、チャイルドケア、医療、公衆衛生の3種類の他、トビタテ奨学金を利用した海外ボランティアの応募要件を満たす英語留学付きプログラムもあります。
世界中から集まる多国籍な高校生と共に取り組む高校生の海外ボランティアでは、カンボジアも含め世界各国でボランティア留学が可能です。
カンボジアのボランティアは大学生でも参加できますか?
カンボジアのボランティアは、大学生でも参加可能です。
大学生の間では、特に教育ボランティアをはじめ、医療や公衆衛生のボランティア支援が人気です。
また、世界中の大学生と共にネパールとカンボジアの2ヶ国で合計10週間活動する大学生ギャッププログラムも人気です。
プロジェクトアブロードでは、カンボジア以外の活動国でも大学生の海外ボランティアに参加できます。
カンボジアのボランティアは社会人でも参加できますか?
カンボジアのボランティアは、社会人でも参加可能です。
資格をもった特に医療従事者の社会人のみなさんには、医療や公衆衛生、理学療法の国際ボランティア支援が人気です。
また、貧困支援としてチャイルドケアの海外ボランティアの需要が高いです。
プロジェクトアブロードでは、カンボジア以外の活動国でも社会人の海外ボランティアに参加できます。
カンボジアでボランティア活動をするのはなぜですか?
カンボジアでボランティア活動をする理由は人それぞれですが、一般的には、社会貢献、異文化交流、自己成長、カンボジアの現状を直接見て理解したいという理由が挙げられます。
過去の歴史的背景から教育や医療などの分野で支援が必要な状況にあるカンボジアに対して、その現状を知り、支援したいと考える方が多い渓谷にあります。
また、カンボジアへのボランティア留学を通して、日本では得られない貴重な経験や学び、人との出会いも魅力です。
カンボジアのボランティア体験談はありますか?
カンボジアのボランティア体験談は、たくさんあります。
ボランティア体験談またはカンボジアの各ボランティア活動のページから検索可能です。
ボランティア体験談には、実際にカンボジアでボランティア活動に取り組んだ日本人参加者のリアルな感想が綴られていますので、参加前の情報収集として一読をおすすめします。
カンボジアのボランティアは夏休みに参加できますか?
カンボジアでのボランティアは、夏休みも参加可能です。
プロジェクトアブロードのボランティア活動は一年を通して継続的に行われているため、開始日自由な上、夏休みも参加できます。
長期休暇の夏休みは、日本も含め世界各国から多国籍な参加者が増えるため、さまざまな出会いや国際交流、チームワークの形成において貴重な機会です。
カンボジアも含め夏休みの海外ボランティアは、特に大学生や高校生などの学生のみなさんに人気です。
カンボジアでは夏休みの海外ボランティアに限らず、春休みの海外ボランティアや冬休みの海外ボランティアも行っています。
カンボジアのボランティアは短期で参加できますか?
カンボジアのボランティアは、最短1週間から短期の参加が可能です。
残念ながら、カンボジアのボランティアは1日などの超短期の参加は受け付けていません。
1週間から参加できる短期のカンボジアの海外ボランティア・インターンシップは以下の通りです:
どちらもインターンの位置づけではありますが、国際医療支援に携わるため、ボランティア要素も強い活動です。
プロジェクトアブロードは、カンボジア以外の活動国でも短期の海外ボランティア活動を行っています。
カンボジアのボランティア参加に費用はかかりますか?
カンボジアでボランティアをするには、活動国に関わらず費用がかかるのが一般的です。プロジェクトアブロードの参加費用には、宿泊費、1日3食分の食事、24時間体制の現地サポート、空港送迎代、活動にかかる交通費などが含まれます。
よろしければ、参加費用の仕組みから詳細をご参考ください。