途上国の姿をこの目で確かめたい

⽇本で⽣活している中で、発展途上国について学習する機会が多くありました。

しかし、百聞は⼀⾒に如かずということわざの通り、⼀度⾏ってみたいと本当の現実の分からないと思い、ボランティアに参加することを決めました。

ペルーでのチャイルドケアプログラムを選んだ理由は、より現地の⼈と関わることができると思ったからです。

医療などの他のプログラムでも現地の⼈と関わることはたくさんあると思いますが、チャイルドケアでは活動中に現地の⼈と⼀対⼀で話す時間もたくさんあり、何より現地の⽂化に⼊り込むことのできることができると思ったからです。

渡航前は、私は初めて発展途上国へ⾏くことへの不安、そしてスペイン語上⼿く話せないことへの焦りがありました。

しかし、それよりもたくさんのことが現地で待っていると信じていたので、ドキドキそしてワクワクした気持ちでした。

高校生ボランティアとして

ペルーでの主な活動は、現地保育園での奉仕活動でした。

場所はあっても、教材が良い質ではないということもあり、他のボランティアと⼀緒に教材を作ったりしました。

また、簡単な英語を教えたり、⽇本の折り紙を紹介したりしました。

現地で苦労した点は、スペイン語でのコミュニケーションです。

私のスペイン語⼒はお世辞でも上⼿いと⾔えるほどではなく、とてもコミュニケーションに苦戦しました。

しかし、実際⼦供達と話す時は、⾔葉など関係なく、表情や⼿の動きなど、体の⾔語を使ってコミュニケーションをとることができました。

でもやっぱり、もっとスペイン語を勉強しておけば良かったと後悔しました。

他にも1⽇、⾼齢者施設で活動できる機会があり、その⽇は居住者の⽅へのセラピーを⾏なったりしました。

やはり、この滞在で1番印象に残っているのは、世界遺産マチュピチュへの⼩旅⾏です。

私は⼩さい時からマチュピチュへ⾏くのが夢で、実際に⾃分⾃⾝の⽬でみたあの光景はこれからの⼈⽣で忘れることはありません。

ホストファミリーとの共同生活

現地での滞在先となったホームステイでは、素敵なホストファミリーに出会いました。

とても親切で、私のプログラムの⼦達はみんなそのホストハウスで滞在しましたが、そんなボランティアで疲れて帰ってきた私達を毎⽇笑顔で出迎えてくれ、暖かいご飯を⾷べさせてもらいました。

みんなに個室も与えてくれて、ご飯を⾷べ終わった後はゲームをしたり本当に楽しいホームステイでした。

広がった自分の世界

このプログラムを通して、発展途上国の現実を知ることができました。

私は⾏く前、ペルーは観光⼤国で設備がどこでも⾏き届いているものだと思っていました。

しかし、それはメディアが発信しているものであって、実際に⾏くとまだまだインフラが⾏き届いていないところがたくさんあり、⾃分の⾒ている世界はまだまだ狭いことに改めて気づかされました。

この経験で、たくさんの素敵な⼈に出会い、素敵な⽂化を学び、素敵な場所に訪問しました。

もしペルーへ⾏くことを選んでいなければ、経験できなかったことだらけで本当にこのプログラムへ参加できて光栄に思います。

楽しい2週間を作ってくれた多くの⽅に、⼼から感謝したいです。

これからもこのようなボランティアを続けていきたいです。

そして、もっと⾃分の⾒たことのない世界を⾒て、⾃分の知識を広げていきたいです。

これから参加する高校生へ

悩んでいる暇はありません。

世界はとてつもなく早いスピードで変化しており、その瞬間は逃すと戻ってきません。

今、⾏きたいのなら今⾏くべきです。

緊張すると思いますが、⼀歩ずつ焦らず⾏えば、素敵なボランティアの経験になるはずです。

プログラム詳細へ

体験談一覧へ

ペルーでチャイルドケア&地域奉仕活動 久保健太

この体験談は、主観に基づいて綴られています。

その時の現地の需要や活動の進捗状況、参加時期、参加期間、天候などによって得られる経験が異なりますので、あらかじめご了承ください。

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。