南太平洋の発展途上国で海外ボランティア

南太平洋で海外ボランティア

南太平洋浮かぶ発展途上諸国で、南国文化を体験しながら地域型の国際ボランティア活動に貢献しに出かけよう

南太平洋で短期・長期「実践型」海外ボランティア参加者を募集しています。

南太平洋諸国への旅行は今、ボランティア留学の時代へ。

応募対象は、世界中の学生、社会人、シニアのみなさんです。

オセアニア地域でのボランティアの種類は、保育・環境保護・コミュニティ開発などさまざま。

参加者主体のボランティア・インターン派遣団体であるプロジェクトアブロードでは、開始日・参加期間を自由に決められるのが魅力。そのため、夏休みの短期から1年以上の南太平洋ボランティア留学まで、自由自在。

24時間体制の現地サポート付きだから、南太平洋への渡航が初めてでも大丈夫!

さぁ、多国籍な外国人ボランティアと共に、あなたも南太平洋で価値ある国際経験を得よう。


なぜ南太平洋でボランティアをするのですか?

南太平洋地域で海外ボランティア支援が求められる背景には、オセアニア地域におけ社会的・経済的課題や環境問題があります。

南太平洋でボランティアが求められる主な理由は、以下の通りです:

理由① 開発支援を必要とする地域社会:

  • リソース不足:開発途上国が多い南太平洋諸国では、教育・医療・インフラなどの分野で資源が不足している場所があり、その支援ニーズが高いです。

理由② 豊かな自然環境の保全:

  • 独自の生態系:美しい海洋や島々の独自の自然環境や生態系を保護が叫ばれています。
  • 気候変動の影響:島嶼国は気候変動の影響を大きく受けるため、南太平洋では環境保護やエコ活動への貢献が求められています。

海外ボランティア先として南太平洋がおすすめな理由は何ですか?

海外ボランティア先として、南太平洋諸国を選ぶ魅力は、主に温かい人々・美しい自然・英語圏に集約されます。

それぞれもう少し詳しく解説します:

おすすめ理由① 人々の温かさとホスピタリティ

南太平洋の島人たちは、一般的に非常にフレンドリーで親切であり、ボランティアを温かく受け入れる文化があります。異文化の中で精神的なサポートを得やすい環境です。

おすすめ理由② 手付かずの美しい自然

壮大な美しい海や豊かな自然の中で活動できる他、ボランティアとしてリゾート観光客とは違う視点で自然に溶け込んだ現地の生活と文化に深く触れることができます。

おすすめ理由③ 英語圏が多い

フィジーをはじめ、南太平洋の多くの国々で英語が公用語や広く使われる言語となっており、コミュニケーションのハードルが比較的低いです。


南太平洋での海外ボランティアは安全ですか?​

プロジェクトアブロードは、政治的に不安定である、安全面に問題があるという場所にはボランティアやインターンを一切派遣しません。

南太平洋は治安が安定していると言われているものの、南太平洋諸国に限らず、海外の異国、加えて発展途上国で海外ボランティア・滞在するにあたって、しっかりと事前にリサーチ・安全対策を行うことは非常に重要です。

プロジェクトアブロードは、南太平洋のすべての活動国で24時間365日体制の現地サポートを提供し、ボランティア・インターンの安全を第一優先しています。

よろしければ、誰でもできる!海外ボランティア中の9つの安全対策もあわせてご参考ください。


南太平洋での海外ボランティアは英語が話せなくても参加できますか?

プロジェクトアブロードでは、南太平洋での海外ボランティア参加にあたって特にTOEICやTOEFLなどの英語力を参加条件として定めていません

これは、南太平洋諸国に限らず全活動国共通です。

ただし、現地でのコミュニケーションは基本英語で行われることから、英語力が現地での経験値や活動・滞在に対する満足度に直結します。

だからこそ、渡航前にできる限り英会話力の強化に取り組むことが極めて重要です。

よろしければ、海外ボランティアで求められる英語力もあわせてご参考ください。


南太平洋での海外ボランティアにはどんな種類がありますか?

南太平洋の海外ボランティアには、現在保育・環境保護・コミュニティ開発の3種類があります。

どの活動も地域型かつ実践型でやりがいの大きい国際支援活動です。


南太平洋での海外ボランティアは大学生でも参加できますか?

南太平洋での海外ボランティアは、大学生でも参加可能です。

南太平洋は、差別化できるユニークなボランティア留学体験や、将来的に南太平洋とのビジネスに関わるキャリアを目指す大学生にとって、特に人気の海外ボランティア先です。

また、ゆったりとした時間が流れる南太平洋ならではの豊かな文化、村人とのつながりを大切にする温かい人々、ヤシの木が生い茂る美しいビーチなども、大学生に選ばれる理由に挙げられます。

プロジェクトアブロードでは、南太平洋を含む世界約20ヶ国で大学生が参加できる海外ボランティアがたくさんあります。


南太平洋での海での海外ボランティアは高校生でも参加できますか?

16歳以上の高校生であれば、南太平洋ボランティアに参加可能です。

15歳以上の高校生には、世界中から集まる外国人高校生と共に活動する高校生の南太平洋ボランティアプログラムがおすすめです。

詳細は、南太平洋も含め世界約20ヶ国行われている高校生の海外ボランティア留学プログラムをご覧ください。


南太平洋ボランティアはシニアでも参加できますか?

南太平洋ボランティアは、シニアも参加可能です。

これまでも、南太平洋では特に子供保育や環境保護の海外ボランティアにおいて、知識・経験・スキル・熱意を活かして日本からも大勢のシニアボランティアが活躍してきました。

プロジェクトアブロードは、南太平洋以外にもシニアのみなさんが貢献できる海外ボランティア活動がたくさんあります。

よろしければ、シニアの海外ボランティアから詳細をご参考ください。


南太平洋ボランティアは短期で参加できますか?

南太平洋での海外ボランティアは、短期参加が可能です。

フィジーで村落生活体験の海外ボランティアでは、短期1週間から参加可能です。

南太平洋で短期1週間の海外ボランティアに参加後、現地で参加期間を延長することも可能です。

その他の南太平洋ボランティアは、主に短期2週間から参加可能です。

南太平洋も含め、1週間から参加できる短期の海外ボランティア活動がたくさんあります。

よろしければあわせてご参考ください。

現地サポート

安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。

海外への渡航が初めての方でも安心して参加できる魅力があります。

おすすめの南太平洋ボランティアは?

経験豊富なスタッフがあなたのご相談に乗ります!

フリーダイヤルからお気軽にご相談ください:

0120-001-978

またはEメール:

海外への第一歩を踏み出そう!