タイで短期・長期「実践型」海外ボランティア・インターン参加者を募集しています。
応募対象は、世界中の学生、社会人、シニアのみなさんです。
プロジェクトアブロードの活動は、単なるタイでのボランティアツアーではなく、すべて実践型。
参加者主体のプロジェクトアブロードでは、開始日・参加期間を自由に決められるのが魅力。そのため、短期のタイボランティア留学から、春休みや夏休みなどの長期休暇を利用した研修まで、1年を通して自由自在。
24時間体制の現地サポート付きだから、海外初心者でも大丈夫!
さぁ、多国籍な外国人ボランティア・インターンと共に、あなたもタイで国際ボランティア支援の第一歩を踏み出そう。
タイの活動拠点
タオ島
サムイ島からフェリーで約2時間の小さな島。
タオ島を囲む透き通ったスカイブルーの海は、サンゴ礁をはじめとした貴重な海洋生態系の住処。
タオ島はタイ有数のダイビングスポットでもあり、毎年世界中からダイバーが訪れています。
現地サポート
安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。
海外への渡航が初めての方でも安心して参加できる魅力があります。
なぜタイで海外ボランティアをするのですか?
タイで海外ボランティア支援が求められている背景には、タイ国内での経済発展が進む一方で、その恩恵が国内全体に行き届かず、さまざまな社会課題が顕在化しているためです。
特に、環境面では以下のような課題が指摘されています:
- 自然環境の悪化:観光業の発展に伴う海洋ごみや、森林伐採などの環境問題が深刻化しており、自然環境の保護や持続可能な開発に向けた活動が求められている
- 廃棄物と公衆衛生:急速な経済発展や都市化により廃棄物の量が増加しており、適正な廃棄物管理や環境保護への取り組みが急務である
プロジェクトアブロードは、一年を通してタイで海洋環境保護の海外ボランティア活動を行っています。
海外ボランティア先としてタイがおすすめな理由は何ですか?
海外ボランティア先としてタイがおすすめな理由は何ですか?
海外ボランティア先として、他の国ではなくタイがおすすめな理由は、主に温かいタイの人々・参加しやすい条件・観光立国ならではの魅力の3つに集約されます。
タイは「微笑みの国」と呼ばれ、異文化体験と社会貢献を両立させたい方にとって魅力的なボランティア先です。
海外ボランティア先としてタイがおすすめな理由をそれぞれ解説します:
おすすめな理由① 温かい人々と豊かな文化
- 「微笑みの国」タイの人々:タイの人々は温かく家族・友達想い、フレンドリーで接しやすい
- 親日の国民性:一般的にタイの人々は親日であり、日本を「クール」と捉えている他、日本人観光客が多いことから日本人にも慣れている
- タイの社会と文化の基盤を築く信仰心:圧倒的な仏教徒の他、南部ではイスラム教やヒンズー教、マレー文化など、日本にはない多種多様な文化がある
おすすめな理由② 参加のしやすさ
- 手頃な物価:欧米諸国と比べて物価が安く、その分渡航費や滞在費用を抑えやすい
- 治安面の良さ: 世界でも有数の観光立国とあり、治安面でも比較的安全と言われている
- アクセスの良さ:日本の主要5都市から首都バンコクまで約6~7時間の直行便が出ている他、ン本殿時差が2時間のためと体への負担が少ない
おすすめな理由③ 観光立国ならではの魅力
- 確立された食文化:タイ料理は世界的にもファンが多く、日本人の口にも合いやすい
- 温暖な気候:一年を通して夏を楽しめる(スコールには要注意)
- 観光スポット:美しいビーチ、世界遺産の寺院や歴史的建造物、フェスティバル・イベントなど、活動以外の時間も満喫できる
タイのボランティアは大学生でも参加できますか?
タイでの海外ボランティアは、大学生でも参加可能です。
日本人が多く訪問している国ベスト5にランクインするタイは、観光立国としても知られ、物価、気候、食文化、文化・伝統、国民性などさまざまな面で魅力が多いことから、大学生のボランティア留学先としても人気です。
プロジェクトアブロードでは、タイ以外にもアフリカ・アジア/東南アジア・中南米/カリブ海・南太平洋・ヨーロッパで大学生が参加できる海外ボランティアがたくさんあります。
タイのボランティアは高校生でも参加できますか?
16歳以上の高校生であれば、タイでボランティアに参加可能です。
15歳以上の高校生には、世界中から集まる外国人高校生と共に活動する高校生の海外ボランティア・タイでダイビング&環境保護がおすすめです。
タイ以外にも、世界約20ヶ国でさまざまな高校生の海外ボランティア留学プログラムがあります。
タイのボランティアは社会人でも参加できますか?
タイでの海外ボランティアは、社会人も参加可能です。
これまでも、ゴールデンウィークや夏休みなどを上手に利用しながら、忙しい合間を縫って日本の社会人のみなさんがタイでボランティア活動に参加し、それぞれの目的を果たしながら自身の人生を見つめ直してきました。
プロジェクトアブロードは、タイ以外にも社会人のみなさんが国際経験を積める海外ボランティア活動がたくさんあります。
よろしければ、社会人の海外ボランティア・インターンシップから詳細をご参考ください。
タイのボランティアはシニアでも参加できますか?
タイでの海外ボランティアは、シニアも参加可能です。
これまでも、シニアならではの知識・経験・スキル・熱意を活かして、日本からも大勢のシニアボランティアが活躍してきました。
プロジェクトアブロードは、タイ以外にもシニアのみなさんが貢献できる海外ボランティア活動がたくさんあります。
よろしければ、シニアの海外ボランティアから詳細をご参考ください。
タイのボランティアに1日だけ参加できますか?
タイでの海外ボランティアは、最短2週間から参加可能です。
旅の疲れを癒す・タイでの生活に慣れる・実質的な貢献を行う上でも、1日限りのタイボランティアは難しいのが実情です。
残念ながら、1日のタイボランティアは行っていませんが、タイで海洋環境保護の海外ボランティアなら短期2週間から参加できる上、参加期間は週単位で自由に設定できます。
タイのボランティアに短期で参加できますか?
タイの海外ボランティアは、短期参加が可能です。
以下のタイでの海外ボランティア活動では、短期2週間から参加可能です:
タイで短期2週間の海外ボランティアに参加後、現地で参加期間を延長することも可能です。
タイ以外の国では、1週間から参加できる短期の海外ボランティアもありますので、よろしければあわせてご参考ください。
タイのボランティアに長期で参加できますか?
タイでの海外ボランティアは、長期参加が可能です。
開始日・参加期間自由のプロジェクトアブロードでは、最短1週間から、半年以上、1年以上など、参加者の都合や目的に合わせて週単位で自由自在に決められる魅力があります。
タイのボランティアは春休みに参加できますか?
タイの海外ボランティアは、春休みに参加可能です。
春休みのベトナムボランティアは、特に次の学年に上がる前に差をつけたい高校生や、就活を視野に入れ、近隣諸国・短期間で国際経験を得たい大学生などの学生の間で人気の時期です。
参加者の自主性を大切にするプロジェクトアブロードは、通年開催、開始日・参加期間自由のため、春休みはもちろん、1年を通して自分の都合に合わせて参加できる魅力があります。
よろしければ、春休みの海外ボランティアもあわせてご参考ください。
タイの孤児院でボランティアはできますか?
プロジクェトアブロードの保育の海外ボランティアでは、家族や地域とのつながりを大事にする発展途上国の保育園や幼稚園などにチャイルドケアボランティアを派遣しています。
これは、長期的な目線に立った子供たちの健やかな発育のサポートに取り組んでいるためです。
したがって、現在タイの孤児院にボランティアの派遣は行っていません。
詳細は、孤児院から地域型のチャイルドケアへの移行をご参考ください。
タイで子供と関わるボランティアはできますか?
プロジェクトアブロードは、現在タイで多くの支援が求められている海洋環境保護の海外ボランティア活動に力を入れています。
したがって、現時点ではタイで子供と関わるボランティアの受け入れは行っていません。
プロジェクトアブロードでは、タイ以外の世界約20ヶ国の発展途上国で、主に貧困層出身の子供たちを支援するさまざまな活動を行っています。
よろしければ、専用ページからぜひ詳細をご覧ください:
タイで教育ボランティアはできますか?
プロジェクトアブロードは、現在タイで多くの支援が求められている海洋環境保護の海外ボランティア活動に力を入れています。
したがって、現時点ではタイで教育のボランティアの受け入れは行っていません。
プロジェクトアブロードでは、タイ以外の世界約10ヶ国の発展途上国に、日本語教育・英語教育・スポーツ教育・IT教育など、さまざまなジャンルの教育の海外ボランティアを派遣しています。
タイで看護師のシニアボランティアはできますか?
プロジェクトアブロードは、現在タイで多くの支援が求められている海洋環境保護の海外ボランティア活動に力を入れています。
したがって、現時点ではタイでシニアの看護師ボランティアは受け入れを行っていません。
プロジェクトアブロードでは、タイ以外の世界約20ヶ国の発展途上国で、経験および心と時間的なゆとりを活かしてなシニアが活躍できるシニアの海外ボランティアプログラムがたくさんあります。
看護師の海外インターンシップとあわせて、ぜひご参考ください。
タイでボランティアをする際ビザは必要ですか?
タイでの海外ボランティア参加あたって、ビザの必要有無は国籍と現地滞在期間によって異なります。
よろしければ、ビザ・海外旅行保険・予防接種にある「活動国別ビザ一覧表」をご参考ください。
プロジェクトアブロードでは、お申込み後に参加者一人ひとりに最新のタイビザ案内を行っています。
タイのボランティアは無料ですか?
タイでボランティアをするには、活動国に関わらず費用がかかるのが一般的です。プロジェクトアブロードの参加費用には、宿泊費、1日3食分の食事、24時間体制の現地サポート、空港送迎代、活動にかかる交通費などが含まれます。
詳細は、参加費用の仕組みをご参考ください。
タイのバンコクでボランティアはできますか?
プロジェクトアブロードのタイの海外ボランティアは、首都バンコクではなく、世界有数のダイビングスポットとして知られるタオ島に活動拠点を置いています。
したがって、現時点ではバンコクで海外ボランティア活動を行っていません。
タオ島での海外ボランティアに関心がある方は、タイボランティアにお申し込みください。
タイでインターンはできますか?
プロジェクトアブロードは、現在タイで多くの支援が求められている海洋環境保護の海外ボランティア活動に力を入れています。
したがって、現時点ではタイでインターンの受け入れは行っていません。
プロジェクトアブロードでは、タイ以外の世界20ヶ国の発展途上国に、さまざまなジャンルの海外インターンを派遣しています。
タイのインターンは有給ですか?
タイで海外ボランティア・インターンシップをするには、活動国に関わらず費用がかかるのが一般的です。プロジェクトアブロードの参加費用には、宿泊費、1日3食分の食事、24時間体制の現地サポート、空港送迎代、活動にかかる交通費などが含まれます。
詳細は、参加費用の仕組みをご参考ください。
タイのインターンは有給で社会人でも参加できますか?
タイでの海外インターンシップは、社会人でも参加可能です。
ただし、発展途上国タイでの海外インターンシップは、有給ではありません。
無給インターンは、タイに限らず、すべての海外ボランティア・インターン活動国共通です。
タイインターンは給料が発生しない=無給であるものの、日本を飛び出してタイという異国の現地に行ったからこそ得られる知見や国際経験、広がった価値観は、給料以上の価値があると考えています。
また、現在タイへの派遣は海洋環境保護ボランティアのみとなっています。
プロジェクトアブロードは、タイ以外にも社会人のみなさんが国際経験を積める海外インターン活動がたくさんあります。
よろしければ、社会人の海外ボランティア・インターンシップから詳細をご参考ください。