スリランカでチャイルドケア支援に取り組む高校生ボランティアたち

高校生の海外ボランティア スリランカでチャイルドケア&地域奉仕活動

外国人高校生ボランティアと協力し、チャイルドケアを通してスリランカの恵まれない子供たちを支援しよう

はじめに

スリランカでチャイルドケア&地域奉仕活動に取り組む高校生ボランティアを募集しています。

舞台は、南アジアの島国スリランカ。世界水準と比べると、スリランカの生活レベルはまだまだ発展途上にあります。半分近くの国民が未だ一日5USドル以下の生活を強いられている中、その大きな影響を受けているのが幼い子供たち。

この海外ボランティアプログラムでは、世界中から集まる多国籍な外国人高校生ボランティアとともに、支援を必要としている現地の保育園や幼稚園で忙しく働く地元の先生をサポートし、子供たちが子供らしく元気よく遊びながら学ぶ幼児教育の促進と地域奉仕活動に携わる国際協力に貢献していきます。

地域奉仕活動では、古くさびれた教室の壁の塗装、遊び場の修繕、花壇の整備などに携わります。仲間の高校生ボランティアと力を合わせて取り組みます。

ボランティア活動中は、活動拠点周辺に暮らすスリランカ人ホストファミリー宅に滞在。単なる海外旅行では得られない貴重な異文化体験となることでしょう。

活動がお休みとなる週末は、みんなでスリランカの冒険へ。

さぁ、あなたもインターナショナルな外国人高校生ボランティアの仲間と共に、スリランカを体験する旅に出よう!

日にち: 

固定

選ぶ

参加期間: 

2週間以上

対象: 

高校生


高校生ボランティア参加条件

スリランカでのチャイルドケア&地域奉仕活動に携わる海外ボランティアの応募対象は、世界中の高校生。

スリランカに興味がある、子供と接するのが好き、夏休みや冬休みを利用して発展途上国で国際協力に貢献したい、将来保育や教育の道に進むことを検討している、国境を越えた友達を作りたい!という好奇心旺盛の高校生におすすめです。

参加条件とまではいきませんが、最低限の基礎英語力があることが理想的です。現地到着後のコミュニケーションは基本的にすべて英語で行われるため、しっかりとした英語での意思表示や分からないことをきちんと英語で質問できる英語力がないと、苦労するのはあなた自身。

したがって、渡航前にどれだけ真剣に英語の練習をしてきたかどうかが現地での経験値を左右すると言っても過言ではありません。すべては、あなた次第です!

この海外ボランティアを通して、実践的なチャイルドケア支援の経験はもちろん、適応能力、自主性、チームワーク、コミュニケーション能力、行動力など、高校生活や大学進学、社会に出た後も役立つスキルの習得が期待されます。

そして、現地での出会い、親元を離れ海外でやり遂げた自信と成長、広がった視野や価値観は、人生におけるかけがえのない財産となることでしょう。

発展途上国スリランカの子供たち

活動内容

  1. 実践的な幼児教育のサポート
  2. 日々の衛生習慣の徹底
  3. 地域奉仕活動
  4. 外国人高校生ボランティアと繰り出すスリランカの冒険

実践的な幼児教育のサポート

派遣先の保育園は子供たちであふれ、現地の保育士はなかなか子供たち一人ひとりが必要としているフォローを行う時間や余裕が十分にない状況。高校生ボランティアは、以下のようなアクティビティを通して、先生たちの仕事をサポートします:

  • 歌、ゲーム、単語帳などを利用した英語のアルファベットの教育
  • 子供たちの想像力を引き出す図画工作
  • 元気よく体を動かし、視覚と手の運動の協調を促進するスポーツ
  • 識字教育を目的としたほんの読み聞かせ

先生たちは子供たちへのアクティビティを考える上で、高校生のみなさんならではの斬新なアイデアや提案を期待しています。もちろん、活動に付き添うプロジェクトアブロードのスタッフが、側でみなさんの活動をサポートするので安心です。

日々の衛生習慣の徹底

子供たちが楽しく衛生管理の重要性を学ぶことも、高校生ボランティアに任される役割。

手洗いの習慣や、正しい歯磨きの仕方などを教えます。

地域奉仕活動

実践的なチャイルドケアボランティア活動以外にも、自分の創造性を存分に発揮しながら、以下のような地域奉仕活動に貢献していきます:

  • 数字や英語のアルファベットなどを描き、教育施設の壁をカラフルに塗装
  • 教室の整頓と装飾
  • 遊び場の用具の修繕
  • 花壇の整備
  • 単語帳やポスターを始めとした教材作り

外国人高校生ボランティアと繰り出すスリランカの冒険

このプログラムには、若い高校生がスリランカでたくさんのことを吸収し、視野を広げられるようボランティア活動以外のアクティビティも充実。

毎日のボランティア活動終了後の時間は、仲間と共にワークショップやパフォーマンスを通したスリランカの異文化体験を堪能。

活動がお休みとなる週末は、同じプログラムに参加している外国人高校生ボランティアと一緒に、シンハラ人の最後の王朝の都である世界文化遺産キャンディまで足を延ばします!

※週末のレジャー旅行は、当日の天候によってスケジュールが変更されることもあります。


スケジュール例


活動拠点

パナドゥラ

活動拠点は、パナドゥラをはじめとした南西部の海沿いの小さな町々。

どの町も、首都コロンボからは車で約2時間圏内です。

パナドゥラは、コロンボから30kmほど南にあるインド洋沿いののどかな町。

空港送迎・航空券手配・ビザ

到着指定空港では、担当スタッフがあなたのご到着をお待ちしています!

空港送迎、航空券手配、ビザなどの詳細はスリランカ到着案内をご覧ください


活動のねらい

高校生スペシャルチャイルドケア&地域奉仕活動の海外ボランティアのねらいは、スリランカの貧困層出身の子供たちにチャイルドケアを通した生活の質の向上を支援すること。

同時に、あなたが高校生のうちに実践的な国際経験を得ながら視野をぐんと広げること。

このプログラムは単なる海外ボランティア活動のみで終わらず、若い高校生がスリランカの異文化に触れ、多国籍な外国人高校生ボランティアと交流することも国際人として成長することも重要視しています。プロジェクトアブロードは、自分のこと、スリランカのこと、世界のことなど、みなさんのさまざまな「ディスカバリー」を応援します!

あなたも、高校生ボランティアとしてスリランカの子供たちの健やかな発育に貢献しながら、新しい自分に出会う旅へ。

スリランカで教室の塗装に励む高校生ボランティアたち

マネジメントプラン

プロジェクトアブロードは独自のマネジメントプランを設け、活動に対する目標の明確化と目標達成の具体化を行っています。

マネジメントプランは、まさに私たちの活動の道しるべ。

よろしければ、マネジメントプランもあわせてご覧ください。


活動が世界に与える影響

毎年、何千人もの高校生ボランティアが国境を越えて価値ある「違い」を生み出しています。

それは、長期的な目標の達成に向けて多国籍な仲間と共に取り組む国際協力。

高校生ボランティアのグローバルインパクトリポートにまとめられた年間の活動の進歩と功績は、積み重なった高校生ボランティアの努力の結晶。

よろしければ、活動が世界に与える影響もあわせてご覧ください。


滞在先と食事

スリランカで活動中の滞在先は、活動拠点周辺に暮らす現地人ホストファミリー宅です。

ホストファミリーとの共同生活は、現地文化を生活レベルで体験する貴重な機会!ぜひ積極的に話しかけ、異文化交流を図りましょう。現地では1日3食分の食事が提供されますので、ぜひ食からもスリランカ文化をお楽しみください。

高校生スペシャルでは、基本的に1人以上の同性の高校生ボランティアとのルームシェアとなります。仲間と絆を深める機会に活用しよう!

発展途上国の滞在先は、先進国のモダンで便利な生活と比べると質素に感じるかもしれませんが、安全面や清潔面の基準は満たされています。


現地サポート

安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。

高校生スペシャルでは、プロジェクトアブロードの現地スタッフがプログラムのすべてのスケジュールに付き添うので、未成年の高校生でも安心して参加できる魅力があります。

お申込み時のお支払いは、お申込み金 29,500円のみです(参加費用の一部の扱い)。

複数のプログラムへの参加は割引が適用されます。0053-132-0078までお気軽にご相談ください。

開始日と参加期間を選択してください

質問フォーム

'

*は記入必須です