はじめに
フィリピンでチャイルドケアと地域奉仕活動に取り組む高校生ボランティアを募集しています。
この高校生対象の短期海外ボランティアプログラムの舞台は、東南アジアの発展途上国フィリピン。世界各国から集まるインターナショナルな外国人高校生ボランティアと出会い、一丸となって取り組むチャイルドケア支援です。
貧困家庭出身の子供たちが通う地方の小学校で、現地の教師陣のサポート役を務めながら、子供たちの学習と健やかな成長を促します。それは、高校生のあなたにとっても夏休みを利用して海外で自分を試すチャンス。フィリピンという発展途上国の事情を学びながら、自分にできる国際協力に挑戦しよう!
このプログラムでは、地域奉仕活動にも取り組みます。学校のペンキ塗りや教室の修繕を通した学習環境の改善や、深刻化する現地のゴミ問題に取り組むビーチ清掃に貢献していきます。これは、海外での社会貢献の第一歩を踏み出す貴重な国際留学経験となることでしょう。
フィリピンで活動中は、活動拠点に暮らすフィリピン人ホストファミリー宅に滞在します。これは、家族の結びつきを大切にするフィリピン文化や現地の生活習慣を体験するユニークな異文化体験!
活動がお休みとなる週末は、高校生ボランティアみんなでフィリピンを異なる角度から触れる小旅行へ。
これらのアクティビティすべてにプロジェクトアブロードのスタッフが付き添うので、海外が初めての高校生も安心して参加することができます。
今年の夏休みは、フィリピンで国境を越えた一生涯の友達を作り、国際協力に携わる特別な夏にしよう!
高校生ボランティア参加条件
フィリピンでのチャイルドケア&地域奉仕活動の海外ボランティアの応募対象は、世界中の高校生。
夏休みに海外で価値ある国際経験を得たい、東南アジアの発展途上国フィリピンの実情を自分の目で見てみたい、チャイルドケアに関心がある、支援を必要としているフィリピンの子供たちに手を差し伸べたい、実際に手を動かして地域社会の発展に貢献したい!という目的意識の高い高校生におすすめです。
プログラム参加にあたって、特に知識や経験は求められません。高校生が一丸となって共に学び、たくさんの経験を得られるよう、プロジェクトアブロードの現地スタッフが常に現場でみなさんをサポートするので安心して参加できる魅力があります。
参加条件とまではいきませんが、最低限の基礎英語力があることが理想的です。現地到着後のコミュニケーションは基本的にすべて英語で行われるため、しっかりとした英語での意思表示や分からないことをきちんと英語で質問できる英語力がないと、苦労するのはあなた自身。
したがって、渡航前にどれだけ真剣に英語の練習をしてきたかどうかが現地での経験値を左右すると言っても過言ではありません。すべては、あなた次第です!
この国際ボランティア活動は、将来の方向性を決める参考材料を得るだけでなく、自立心、チームワーク、リーダーシップ、コミュニケーション能力、英語力、適応能力など、どの職業のどの人材にも求められるスキルの習得が期待されます。そして、現地での出会い、親元を離れ海外でやり遂げた自信と成長、広がった価値観は、きっとあなたの人生を豊かにする財産となることでしょう。

活動内容
- 子供たちの学習のサポート
- 地域奉仕活動
- 外国人高校生ボランティアと繰り出すフィリピンの冒険
子供たちの学習のサポート
高校生ボランティアとしての主な役割は、小学校での授業をサポートすること。生徒数が多い教室で子供一人ひとりに注意を払い、学習におくれをとっている子供がいればサポート役に回ります。
歌、ダンス、ゲームなどの楽しいアクティビティを織り交ぜた授業を通して、フィリピンの子供たちが夢中に取り組んで最大限に学習できるよう手を差し伸べます。
高校生らしいあなたの特技やスキルを活かしたアイデアが歓迎される環境です。
また高校生ボランティアたちは、衛生管理、いじめの防止、気候変動、結核予防などのプレゼンテーションを行い、健やかな生活に欠かせないライフスキルの学習を支援してきます。
地域奉仕活動
地域奉仕活動は、仲間の外国人高校生ボランティアとの団結力を発揮する舞台。
学校の修繕活動では、学校の壁や教室の塗装、机や遊び場の遊具の設置などを通して、子供たちの学習環境の実質的な改善に貢献します。
高校生ボランティアは、活動先周辺のゴミ拾いにも取り組みます。ゴミ処理システムが確立していないフィリピンでは、ゴミのポイ捨てが環境汚染を加速させる問題に発展しているため、ゴミ拾いを通して環境保護の重要性を地域住民に伝えるように努めていきます。
外国人高校生ボランティアと繰り出すフィリピンの冒険
この高校生ボランティアプログラムには、さまざまな交流アクティビティや異文化体験の時間がラインナップ。
活動がお休みとなる週末は、同じプログラムに参加している外国人高校生ボランティアの仲間と共に、サンタフェまで小旅行へ!
日々のボランティア活動終了後の時間には、ゲームナイトやダンス教室などのさまざまなイベントが待っていますのでお楽しみに。
これらすべてのアクティビティにもプロジェクトアブロードの担当スタッフが付き添うので安心です。
※週末のレジャー旅行は、当日の天候によってスケジュールが変更されることもあります。
活動拠点
ボゴシティ
「シティ」と言うものの、そこに広がるのはのんびりとした田舎町。
スーパー、銀行、ATM、レストランなどは一通り揃っているので、日常生活には事欠きません。
美しい海とビーチが有名ですが、歴史的名所も存在します。
サンレミジオ
お隣サンレミジオは、セブ島で最長の海岸線を誇る田舎町。
コバルトブルーの透き通る美しい海があなたを出迎えてくれることでしょう。
活動のねらい
高校生スペシャルチャイルドケア&地域奉仕活動のねらいは、フィリピンで教師陣をサポートしながら子供たちの学習を支援すること。
同時に、あなたが高校生のうちに実践的な国際経験を得ながら視野をぐんと広げること。
派遣先となる学校は生徒数が多く、子供一人ひとりへのケアが見落とされがちです。また、衛生管理、いじめの防止、結核予防をはじめとした健康管理など、現地で支援が求められている生活スキル指導はフィリピンの子供たちの健やかな成長を支える追い風へ。
また、学校の修繕や地域内のゴミ拾いをはじめとする地域奉仕活動は、より良い学習環境や生活環境の構築において良い影響を与えてゆくのです。
あなたも、今年の夏休みは発展途上国フィリピンに暮らす子供たちの健やかな成長を支える高校生ボランティアの一員へ。

マネジメントプラン
プロジェクトアブロードは独自のマネジメントプランを設け、活動に対する目標の明確化と目標達成の具体化を行っています。
マネジメントプランは、まさに私たちの活動の道しるべ。
よろしければ、マネジメントプランもあわせてご覧ください。
活動が世界に与える影響
毎年、何千人もの高校生ボランティアが国境を越えて価値ある「違い」を生み出しています。
それは、長期的な目標の達成に向けて多国籍な仲間と共に取り組む国際協力。
高校生ボランティアのグローバルインパクトリポートにまとめられた年間の活動の進歩と功績は、積み重なった高校生ボランティアの努力の結晶。
よろしければ、活動が世界に与える影響もあわせてご覧ください。
滞在先と食事
フィリピンで活動中の滞在先は、ボゴシティ周辺に暮らす現地人ホストファミリー宅です。
ホストファミリーとの共同生活は、現地文化を生活レベルで体験する貴重な機会!ぜひ積極的に話しかけ、異文化交流を図りましょう。滞在先では1日3食分の食事が提供されますので、ぜひ食からもフィリピン文化をお楽しみください。
その時の受入れ状況にもよりますが、なるべく他の参加者と同じ滞在先を手配し、より多くの出会いと交流を体験できるよう努めています。
発展途上国の滞在先は、先進国のモダンで便利な生活と比べると質素に感じるかもしれませんが、安全面や清潔面の基準は満たされています。
現地サポート
安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。
高校生スペシャルでは、プロジェクトアブロードの現地スタッフがプログラムのすべてのスケジュールに付き添うので、未成年の高校生でも安心して参加できる魅力があります。