基礎健康診断を通してフィリピンの地域住民の健康管理を促す公衆衛生インターンたち

フィリピンで公衆衛生の海外インターンシップ

フィリピンの貧困家庭一軒一軒にヘルスケアを届け、病気予防に努める公衆衛生インターン経験を得よう

はじめに

フィリピンで公衆衛生の短期・長期「実践型」海外インターンシップ参加者を募集しています。

この公衆衛生インターンシップは、医療現場での学習の他、セブ島の貧困家庭を訪問して健康管理と病気予防を促進する実践的な海外留学です。

フィリピンの保健省によると、糖尿病や心臓疾患などの非感染性疾患が国内の死因の7割に及んでいます。その主な原因は、国民の健康管理に対する自覚が低いこと。

そこで、公衆衛生インターンは地元の医療専門家に付き添って一軒一軒現地の家庭を訪問しながら、ヘルススクリーニングを実施。例えば、血圧や血糖値の測定、衛生指導、保健指導など、さまざまな公衆衛生活動を展開し、人々のヘルスケアに関する正しい知識やより良い生活習慣を促進していきます。

フィリピンで公衆衛生インターン中は、ボゴシティ周辺に暮らすホストファミリーの家で地域住民の一員として滞在。家族の絆を大切にするフィリピンの文化や習慣を生活レベルで学べる貴重な異文化体験となるでしょう。

自由行動となる週末は、世界中から集まる多国籍な外国人インターンと共に、知られざるフィリピンの魅力を体験しに出かけよう!

日にち: 

自由

選ぶ

参加期間: 

1週間以上

対象: 

16歳以上
基礎英語力


公衆衛生インターン参加条件

フィリピンでの公衆衛生の海外インターンシップの応募対象は、世界中の大学生社会人のみなさんです。

高校生には、高校スペシャルの公衆衛生プログラムがおすすめ!

公衆衛生に強い関心がある方ならどなたでも参加が可能ですが、特に看護学生や、現役の看護師・保健師をはじめとした医療やヘルスケア専門家のみなさんにおすすめです。

これまでも、海外で実践的なヘルスケア経験を積みたい、フィリピンの公衆衛生事情を自分の目で見てみたい、東南アジアの発展途上国で国際医療支援に携わりたい、実践的な英語力をつけたい!などのそれぞれの目標を胸に、日本からも大勢の学生や社会人のみなさんがこの海外留学に参加してきました。

いずれにしても、フィリピンという海外の医療事情や健康問題、現地ならではの疾患を自分の目で見て学び、公衆衛生の重要性やそのあり方を深く考えさせられる留学経験となるでしょう。以前より拡大した国際的な視野と専門的な実地経験は、今後のあなたのキャリアアップや海外を舞台にした活躍を後押ししてくれるはず!

参加にあたって求められる語学力は、基礎英語力

現地到着後のコミュニケーションは、基本的にすべて英語で行われるため、現地スタッフが言っていることがまったく分からないと、大事な指示や有益なアドバイスを理解できず、苦労するのはあなた自身。言葉による意思の疎通を大事にする海外の現場では、やはり基礎英語力は不可欠です。

だからこそ、英語の練習を含む渡航前準備にどれだけ真剣に取り組んできたかが、現地での経験を左右すると言っても過言ではありません。

すべては、あなた次第です!

フィリピンで応急処置の指導にあたる公衆衛生インターン

活動内容

  1. 周辺地域でのヘルススクリーニング
  2. 異なる病棟での医療従事者のシャドウイング
  3. ヘルスケア、栄養、衛生管理への正しい理解の促進
  4. 収集したデータの記録、分析、報告

周辺地域でのヘルススクリーニング

フィリピンの保健省によると、フィリピン国内の死因の7割は非感染性疾患に起因するとのこと。乏しい栄養管理、喫煙、薬物の乱用、過度な飲酒などが、この予防可能な非感染性疾患を蔓延を加速させます。

そこで、公衆衛生インターンは現地の医療専門家と共に周辺地域の家庭を一軒ずつ訪問し、ヘルススクリーニングを通した健康状態の調査を実施。

体温、心拍、血圧、体重・身長の測定などを通した基礎健康状態をチェックの他、時には血糖値やコレステロール値の検査や予防接種などをサポートしていきます。

異なる病棟での医療従事者のシャドウイング

公衆衛生インターンは、現地の医療施設で実際に働くさまざまな専門医の仕事を観察・学習し、知識を深めていきます。

活動範囲は、あなたの知識や経験、語学力、熱意によって異なります。

例えば、ある時は患者のカルテの記録、症状のチェック、バイタルサインの確認をサポートするかもしれません。

場合によっては、出産前・産後のお母さんたちのサポートに携わったり、理学療法士から基礎となるストレッチや運動療法を学ぶことになるかもしれません。

その他、あなたの関心や病院のその時の状況によっては、検査技師による診察・診断や薬剤師の仕事をシャドウイングすることも。

その範囲は歯科医療までにも及び、歯科医療器具の消毒や地域内での歯科衛生スクリーニングをアシストする機会もあるかもしれません。

積極的に参加し、ぜひ価値ある経験を得てください。

ヘルスケア、栄養、衛生管理への正しい理解の促進

地域内の家庭訪問してヘルススクリーニングを行う際、公衆衛生インターンは地元住民へのより健康的なライフスタイルの促進に努めます。

対面での一対一の会話を通した直接的なヘルスアドバイスは、現地に暮らす人々が健康に関する正しい知識を深め、生活習慣を改善するモチベーションアップへ。

これは、糖尿病、心臓疾患、高血圧をはじめとした非感染性疾患の予防という意味でも重要です。

収集したデータの記録、分析、報告

公衆衛生インターンは、活動を通して集めたデータを専用のグローバルインパクトデータベースに記録し、分析や報告に取り組みます。

対応した住民一人ひとりのデータを記録し、人々の健康状態の進歩のモニタリングと今後の公衆衛生活動の改善に活かしていきます。


活動拠点

サンレミジオ

セブ島最長の美しい海岸線を誇る美しい田舎町。

毎日コバルトブルーの海を楽しむことができるのも、サンレミジオならでは!

公衆衛生活動は、周辺の貧困地域や田舎、村々に出向いて行われています。

空港送迎・航空券手配・ビザ

到着指定空港では、担当スタッフがあなたのご到着をお待ちしています!

空港送迎、航空券手配、ビザなどの詳細はフィリピン到着案内をご覧ください


公衆衛生インターンとしての1日の流れ

フィリピンでの公衆衛生の海外インターンシップは、現地の祝祭日を除く平日の月~金曜日、通常午前8時頃にスタートし、午後4時~5時頃まで活動に従事します。

お昼休憩は1時間半ほど確保されています。活動先が滞在先から徒歩圏内の場合は、一度滞在先に戻って昼食をとります。それ以外の場合は、出向いた先でそのまま昼食をいただきます。

活動内容は、その日の状況、あなたの知識、経験、スキル、語学力、積極性などによってさまざまです。臨機応変に対応しましょう。

1日のインターン活動を終えた後は自由時間です。周辺の散策に出かけたり、滞在先に戻って夕飯の支度を手伝いながらホストファミリーとの交流を深めたりして、自分流に自由時間を楽しむことができます。

インターン活動がお休みとなる週末は、現地で出会ったさまざまな国籍の外国人インターンと共に、フィリピンで新しい発見をしに出かけよう!

フィリピンの子供たちへの手洗い指導にあたる公衆衛生インターンたち

活動のねらい

フィリピンにおける公衆衛生の海外インターンシップのねらいは、現地の恵まれない地域に暮らす人々の健康の促進に貢献すること。

同時に、インターンのあなたが公衆衛生に関連した実践的なスキルや経験を得ること。

フィリピンでの公衆衛生の海外インターンシップは、特に以下の分野に力を入れて取り組んでいます:

  • 医療に関する知識や治療法の共有
  • 非感染性疾患への認識の向上
  • 専門医療または代替医療の質の向上
  • 患者へのヘルスケアの質の向上
  • 衛生管理の改善

あなたも、地域型でフィリピンの人々の健康を促進する公衆衛生インターンの一員へ。


マネジメントプラン

プロジェクトアブロードは独自のマネジメントプランを設け、活動に対する目標の明確化と目標達成の具体化を行っています。

マネジメントプランは、まさに私たちの活動の道しるべ。

よろしければ、マネジメントプランもあわせてご覧ください。


活動が世界に与える影響

プロジェクトアブロードは、毎年明確に定められた長期的な目標の達成に向けて取り組まれています。

その目標達成の鍵となるのが、参加者一人ひとりのみなさんの存在です。

グローバルインパクトリポートにまとめられた年間の活動の進歩と功績は、参加者全員の努力の結晶。

よろしければ、活動が世界に与える影響もあわせてご覧ください。


滞在先と食事

フィリピンで活動中の滞在先は、ボゴシティ周辺に暮らす現地人ホストファミリー宅です。

ホストファミリーとの共同生活は、現地文化を生活レベルで体験する貴重な機会!ぜひ積極的に話しかけ、異文化交流を図りましょう。滞在先では1日3食分の食事が提供されますので、ぜひ食からもフィリピン文化をお楽しみください。

その時の受入れ状況にもよりますが、なるべく他の参加者と同じ滞在先を手配し、より多くの出会いと交流を体験できるよう努めています。

発展途上国の滞在先は、先進国のモダンで便利な生活と比べると質素に感じるかもしれませんが、安全面や清潔面の基準は満たされています。


現地サポート

安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。

だから、海外への渡航が初めての方でも安心して参加できる魅力があります。

お申込み時のお支払いは、お申込み金 29,500円のみです(参加費用の一部の扱い)。

複数のプログラムへの参加は割引が適用されます。0053-132-0078までお気軽にご相談ください。

開始日と参加期間を選択してください

お問い合わせフォーム

*は記入必須です