はじめに
ベトナムで国際開発の海外インターンシップ参加者を募集しています。
国際開発インターンとしてのあなたの役割は、東南アジアの発展途上国ベトナムに存在するさまざまな社会問題に取り組み、社会的弱者を支援すること。国内外のNGO機関と共に、女性、子供、貧困層の青少年、障がい者の地位と社会福祉の向上を促進し、地域全員参加型の持続可能な開発に貢献していきます。
実際のインターン活動は、社会問題に関するワークショップやキャンペーン活動、社会問題の調査活動、スキルトレーニングおよび英語教育、マーケティングおよび事務作業など多岐に渡ります。自分の知識やスキルを活かして、支援が必要とされるベトナムの現場で社会的格差を是正し、人材開発に携わる国際開発経験を得よう。
活動中の滞在先は、活動拠点ハノイに暮らすホストファミリー宅または専用のボランティア寮です。いずれの場合も、単なる観光旅行では得られないユニークな異文化体験となることでしょう。ベトナムでさまざまな文化に触れながら、自分の価値観と世界観をぐんと広げよう。
活動がお休みとなる週末は、現地で出会った多国籍な外国人インターンと共に、ベトナムを深く学ぶための冒険へ。ベトナムで新しい発見をしながら、国際人としての第一歩を踏み出そう!
国際開発インターン参加条件
ベトナムでの国際開発の海外インターンシップの応募対象は、世界中の大学生や社会人のみなさんです。
特に、国際開発のフィールドワーク経験を得たい大学生や、海外経験を通してキャリアアップを目指す社会人のみなさんにおすすめです。
プロジェクトアブロードの専属スタッフによる24時間体制の現地サポートを提供しているので、ベトナムへの渡航が初めてでも大丈夫!
参加にあたって、特に以下のような関連知識があると活動に役立つことでしょう:
- コミュニケーション
- 社会学
- メディア
- ウェブデザイン
- 開発
- 公衆衛生
求められる語学力は、活動に支障のない英語力。
活動中のコミュニケーションは、基本的にすべて英語で行われます。したがって、英語を全く話せないと大事な情報や有益なアドバイスを理解できず、苦労するのはあなた自身です。海外の現場では積極的に質問する姿勢や、言葉によるコミュニケーションを通した意思の疎通が大事にされるため、やはり英語力は不可欠です。
だからこそ、英語の練習を含む渡航準備にどれだけ真剣に取り組んできたかが、現地入り後の経験を左右すると言っても過言ではありません。
すべては、あなた次第です!
※16日以上の滞在は、渡航2ヶ月前までにビザ必要書類を提出します。詳細はベトナム到着案内をご覧ください。

活動内容
- 社会問題に関するワークショップやキャンペーン活動
- 社会問題の調査活動
- スキルトレーニングおよび英語教育
- マーケティングおよび事務作業
社会問題に関するワークショップやキャンペーン活動
国際開発インターンは、積極的にワークショップやキャンペーン、カウンセリングを行い、地域に存在するさまざまな問題への認識と正しい理解の促進および特定の人々に対する誤った社会的烙印の払拭に努めることを目的としています。
インターンは、以下に関するワークショップやキャンペーンの企画・運営において実践的な貢献を果たしていきます:
- 障がい者の権利
- 社会福祉
- 青少年の育成と開発
- 体の健康
キャンペーン活動は、できるだけ多くのベトナムの人々に発信するため、町の中心部に出向いて行います。インターンはチラシやパンフレットを配布し、存在する社会問題への理解を呼びかけます。
社会問題の調査活動
国際開発インターンは、地域社会が直面しているさまざまな問題に関する調査活動に取り組みます。集めたデータは、プロジェクトアブロードのベトナムオフィスでさっそく分析。リポートの作成にあたります。
調査結果をもとに必要とされる国際開発や活動を支える資金調達の提案書の作成に取り組むのも、インターンのあなたに任される重要な役割です。仲間のインターンと協力しながら、提案書やリポートの編集・校正にあたります。
スキルトレーニングおよび英語教育
国際開発インターンは、プレゼンテーションやワークショップを通して、地元のスタッフへのリサーチツールやリサーチスキルのトレーニングに取り組みます。
また現地では、プロジェクトアブロードと地域社会、提携NGOとのコミュニケーションを円滑にする英語教育への需要が高まっています。そこで、インターンは英語のレッスンプランを考え、現地スタッフの文法、発音、実践的なスピーキング力を向上させる英語教育に努めていきます。
マーケティングおよび事務作業
国際開発インターンは、以下をはじめとするマーケティングや事務作業などの裏方の仕事にも携わります:
- ウェブサイトの更新
- ニュースレターの編集
- 活動を共有する写真のアップロード
- チラシやパンフレットの作成
- イベントの企画
その他、インターンの自国のヘルスケアシステムとベトナムのヘルスケアシステムに関する意見交換、他地域へのフィールドトリップ、派遣先となるNGOの資金繰りおよびプロジェクトの提案書の作成など、1日の活動内容はあなたのスキルや経験、そして現地でその時に求められる支援によってさまざまです。自ら率先的に動き、臨機応変に対応しましょう。
活動拠点
ハノイ
南部に位置する大都市ホーチミンの陰で地味な印象を与えがちですが、実は1,000年以上の歴史を誇る由緒ある都市。
近年では日系企業も含め多くの外資系企業が進出しており、大型デパートやおしゃれなショップやカフェが目立つようになってきました。
きっとベトナムの「今」と「昔」を目撃することでしょう。
国際開発インターンの1日の流れ
ベトナムでの国際開発インターンは、現地の祝祭日を除く平日の月~金曜日、午前9時~午後5時頃まで活動に従事します。
1日のはじまりは、滞在先での朝食から!朝ごはんを済ませ、準備が整ったら、いざ派遣先へ!活動初日は、プロジェクトアブロードのスタッフが付き添い、通い方を丁寧にご案内します。
1日の活動内容は、あなたのスキルや経験、そして現地でその時に求められる支援によってさまざまです。担当のスーパーバイザーの指示に従い、臨機応変に対応しましょう。
渡された締め切りは必ず守る、Eメールにすばやく返信する、ミーティングの時間厳守を徹底する、自分から積極的にコミュニケーションを図る、スマートカジュアルのドレスコードを守るなど、ビジネスマナーをきちんと守り、スタッフとの友好な信頼関係を築くことが大切です。
1日のインターン活動が終了したら、自由時間です。現地で友達になった多国籍な外国人インターンと共に、ハノイの中心街を散策したり、滞在先に戻ってリラックスしたりと、あなた流お楽しみください。
自由行動となる週末は、仲間と一緒に田舎の地域やベトナム唯一の世界遺産ハロン湾まで足を延ばすなど、大都市ハノイとは異なるベトナムの魅力を体験しに出かけよう!

活動のねらい
ベトナムで行われている国際開発の海外インターンシップのねらいは、教育と貧困層の人々への正しい認識を通して社会的・経済的地位の向上に貢献すること。
同時に、あなたが異文化体験を通して視野をぐんと広げること。
ベトナムでは、以下をはじめとした多くの人々が支援および教育を必要としています:
- 女性
- 子供
- 貧困層の若者
- 障がいを抱える人々
ベトナムでの国際開発の海外インターンシップは、支援を必要としている現地に拠点を置くNGO機関にサポートを提供することを目的に始動しました。国際開発インターンとしてあなたが提供するトレーニング、英語教育、ワークショップやキャンペーンの運営は、ベトナムに暮らす社会的・経済的に不利な立場に立たされた人々を根底から支える貴重な国際協力。支援を必要としている人々のエンパワメントに実践的に貢献していきます。
あなたも、ベトナムでNGO機関と共に支援を必要としている人々のより良い生活を導く国際開発インターンの一員へ。
活動が世界に与える影響
プロジェクトアブロードは、毎年明確に定められた長期的な目標の達成に向けて取り組まれています。
その目標達成の鍵となるのが、参加者一人ひとりのみなさんの存在です。
グローバルインパクトリポートにまとめられた年間の活動の進歩と功績は、参加者全員の努力の結晶。
よろしければ、活動が世界に与える影響もあわせてご覧ください。
滞在先と食事
ベトナムで活動中の滞在先は、ハノイ周辺に暮らす現地人ホストファミリー宅または専用のボランティア寮です。
いずれの場合も貴重な異文化交流の機会!ぜひ積極的に交流を図りましょう。
その時の受入れ状況にもよりますが、なるべく他の参加者と同じ滞在先を手配し、より多くの出会いと交流を体験できるよう努めています。
発展途上国の滞在先は、先進国のモダンで便利な生活と比べると質素に感じるかもしれませんが、安全面や清潔面の基準は満たされています。
現地では1日3食分の食事が提供されますので、ぜひ食からもベトナム文化をお楽しみください。
現地サポート
安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。
だから、海外への渡航が初めての方でも安心して参加できる魅力があります。