はじめに
スリランカでチャイルドケア&地域奉仕活動に取り組む期間限定の海外ボランティア参加者を募集しています。
世界各国から外国人ボランティアが結集するこの海外ボランティアプログラムは、団体で取り組む短期集中型が特長。
南アジアの発展途上国スリランカで求められているのは、保育園、幼稚園、特別支援学校でのチャイルドケアのサポート。毎日忙しく働く現地の保育士を実践的に支え、幼児教育の促進を図ります。
ボランティアに任されるのは、子供たち全員参加型の楽しいアクティビティを通して、基礎英語教育、創作活動、スポーツ、保健衛生教育に取り組むこと。子供が子供らしく元気よく遊び、学び、健やかな成長を遂げられるようサポートしていきます。
地域奉仕活動では、古くさびれ、質素な教育施設のペンキ塗りや修繕活動に取り組み、学習環境の改善を支援していきます。
活動中は、コロンボからほど近い西海岸線沿いの活動拠点に暮らすホストファミリー宅に滞在。これは、単なる海外旅行では得られない貴重な異文化体験となることでしょう。
日々の活動終了後の時間は、ボランティア同士の交流イベントや異文化体験アクティビティがラインアップ!
活動がお休みとなる週末は、みんなでスリランカを代表する名所を訪問するレジャー旅行へ。
さぁ、あなたも、スリランカの子供たちを支援する国際協力に貢献しながら、人生の勉強に出かけよう!
期間限定ボランティア参加条件
スリランカでの期間限定チャイルドケア&地域奉仕活動の海外ボランティアの応募対象は、世界中の大学生や社会人のみなさんです。
参加にあたって、年齢や経験は問われません。現地スタッフが活動に終始同行し、24間体制のサポートを提供するので大丈夫!
特に、子供が好き、スリランカに関心がある、南アジアの発展途上国で国際協力に貢献したい、外国人ボランティアと友達になりたい、英語を上達させたい、海外で有意義な時間を過ごしたい!という意欲的なみなさんにおすすめです。
しいて言えば、最低限の基礎英語力。活動中のコミュニケーションは、基本的にすべて英語で行われます。したがって、英語にアレルギーがあると仲間の外国人ボランティアの会話に入っていけず、苦労するのはあなた自身。
だからこそ、英語の練習を含む渡航前準備にどれだけ真剣に取り組んできたかが、現地入り後の経験値を左右すると言っても過言ではありません。すべては、あなた次第です!

活動内容
- 幼児教育の促進
- 地域奉仕活動
- 外国人ボランティアと繰り出すスリランカの冒険
幼児教育の促進
ボランティアのみなさんに任される主な役割は、現地の保育園、幼稚園、特別支援学校で働く忙しい先生を実践的にサポートしながら、幼児教育の促進を支援すること。
ボランティアは、一丸となって以下のような幼児教育に取り組み、子供たちが進学に必要となるスキルの習得を助けます。
- 識字率向上を助ける本の読み聞かせ
- 運動機能の発達を促すボールを使ったスポーツ
- 歌やダンスを利用した楽しい基礎英語教育
- ゲームを通した数字の数え方の練習
現地では、ボランティアのみなさんからの新しいアイデアや提案が歓迎される環境です。自国での経験や知識を活かし、ぜひ率先して発信してみてください。
地域奉仕活動
地域奉仕活動としての教育施設の修繕活動は、仲間の外国人ボランティアとのチームワークの見せどころ!
子供たちに視覚からも活気を与えられるよう古く暗い教室の壁のペンキ塗り、遊び場の安全性や機能性の強化、菜園や校庭のメンテナンスなど、現地の需要に応える形で取り組んできます。
これは、あなたの努力が形となって現地で長期的に利用されるものばかり。仲間と助け合いながら、ぜひ積極的に取り組んでみてください。
外国人ボランティアと繰り出すスリランカの冒険
日々の活動後の時間は、さまざまな交流イベントや異文化体験アクティビティがラインアップ。きっと、仲間との友情をより一層深められるはず!
活動がお休みとなる週末は、みんなでスリランカの魅力に触れるレジャー行へ。世界遺産に登録されているシンハラ人最後の首都キャンディをはじめ、スリランカの自然や名所を巡る予定ですので、お楽しみに。
これらすべてのアクティビティにも、プロジェクトアブロードの現地スタッフが同行。
※週末のレジャー旅行は、当日の天候によってスケジュールが変更されることもあります。
活動拠点
コロンボ
かコロンボとその周辺の西海岸線沿いの小さな町々。
1年を通して常夏の島国スリランカは、近年観光地としても人気です。
世界に名を馳せる紅茶の名産地、カレーのグルメ、王国の栄華を現在に伝える遺跡や寺院、世界遺産、フレンドリーな人々など、魅力満載!
活動のねらい
スリランカでの期間限定チャイルドケア&地域奉仕活動の海外ボランティアのねらいは、同じ使命を持った外国人ボランティアと共に、短期間に集中して支援が求められている教育施設での幼児教育をサポートすること。
同時に、あなたが実践的な国際協力経験を得ながら視野をぐんと広げること。
南アジアの発展途上国スリランカの派遣先の施設では、職員一人あたりが担当する子供の数が多い上、教材や施設に限りがあり、多くの支援を必要としています。
世界中から外国人ボランティアが一堂に集結し団体で取り組む期間限定のチャイルドケアボランティア支援は、現地で継続して行われているチャイルドケア活動の一端を担う重要な役割を果たします。
あなたも、外国人ボランティアと手を取り合い、スリランカの子供たちの未来を切り開く幼児教育を支援するボランティアの一員へ。

マネジメントプラン
プロジェクトアブロードは独自のマネジメントプランを設け、活動に対する目標の明確化と目標達成の具体化を行っています。
マネジメントプランは、まさに私たちの活動の道しるべ。
よろしければ、マネジメントプランもあわせてご覧ください。
活動が世界に与える影響
プロジェクトアブロードは、毎年明確に定められた長期的な目標の達成に向けて取り組まれています。
その目標達成の鍵となるのが、参加者一人ひとりのみなさんの存在です。
グローバルインパクトリポートにまとめられた年間の活動の進歩と功績は、参加者全員の努力の結晶。
よろしければ、活動が世界に与える影響もあわせてご覧ください。
滞在先と食事
スリランカで活動中の滞在先は、活動拠点周辺に暮らす現地人ホストファミリー宅に滞在します。
ホストファミリーとの共同生活は、現地文化を生活レベルで体験する貴重な機会!ぜひ積極的に話しかけ、異文化交流を図りましょう。滞在先では1日3食分の食事が提供されますので、ぜひ食からもスリランカ文化をお楽しみください。
その時の受入れ状況にもよりますが、なるべく他の参加者と同じ滞在先を手配し、より多くの出会いと交流を体験できるよう努めています。
発展途上国の滞在先は、先進国のモダンで便利な生活と比べると質素に感じるかもしれませんが、安全面や清潔面の基準は満たされています。
現地サポート
安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。
だから、海外への渡航が初めての方でも安心して参加できる魅力があります。