プロジェクトアブロード 活動記録
氏 名 | 森谷 香澄 |
滞 在 国 | 南アフリカ |
プロジェクト | 環境保護 |
滞在期間 | 1ヶ月 |
1. 活動日の主なスケジュール例
06:00 | Bird census |
10:00 | お昼&休憩 |
14:00 | Baobab census |
18:00 | 夕食&お風呂 |
20:00 | 夕食&お風呂 |
2. 活動先での主な活動内容・自分の役割
カメラとラップの回収&チェック。クロコダイルセンセス、バードセンス、道路クリーニング、新しいキャンプ地建築の手伝い、エルファントセンセ、足跡センセス、植物センセス、バオバブリペア、近くの町へ行って学校のペイント、子どもたちにファイスペイント(イベント)、別のキャンプ地へ行ってキャンプ、自炊、共同生活
3. 活動先での経験で、一番印象に残っていること
全て。海外の様々の国の人々との共同生活とボランティア活動。アフリカという日本とはまったく違った場所で生活したこと。色んな動物に出会ったこと。像のウンコを調査したこと。外のシャワーが寒かったこと。皆でゲームしたこと。
4. 滞在先(ホストファミリーやボランティアハウス)の様子
暑い時は暑いし、寒い時は寒いし、たまにスコール&雷すごいし、お昼ご飯の時は猿にお皿奪われたりしたけど、キャンプ地での生活はとても楽しかった。
5. プロジェクトに参加して最も有意義だと感じたこと
全て。最初は何しに来たんだろうと早く帰りたく思った。でも1ヶ月いて最後には来てよかったと思った。全てが忘れられない経験。
6. 全体を通しての感想
私はアフリカに行きたくて、環境の仕事がしたかったからとにかく行ってみようて思って参加しました。ボツワナは思っていたよりも安全で過ごしやすかったし、楽しかった。アフリカは大好きだけど、やっぱり日本はすばらしい国と思ったし、もっと日本が好きになれた。でもアフリカにはまた行きたい。ありがとうございました。
7. これから参加する人へのメッセージ
行きたい気持ちが少しでもあるなら行くべき。つらくてもあきらめなければ自分次第で楽しめる。
その他の情報 ...
Projects Abroadについて
これまでの歩み
理念&価値観
Projects Abroadの特長
活動が世界に与える影響
提携パートナー
安全性&サポート体制
価値ある活動にするために
運営と仕組み
お申し込みの流れ
参加費用に含まれるもの
開始日は自由
My Projects Abroad
参加費用の使われ方
宿泊先について
役立ち情報
予防接種・海外保険
ビザ・使用空港
航空券手配
エスコートフライト
参加者ってどんな人?
よくある質問
国際協力の道を目指す方へ
資金調達のヒント
スタッフ
日本オフィス
英国本社
海外オフィス
採用情報
体験者ネットワーク
お問い合わせ
お問い合わせ
説明会・個別相談
ライブチャット相談
資料請求
ニュースレター登録